ヘアカラー基礎知識 ブリーチをする際に影響するのは髪質よりも履歴 様々なSNSやネットで、よく「髪質によっては〜。」という文言を見かけます。 ことブリーチやヘアカラーに於いて多いのは、 「髪質によりますがブリーチ○回」 「髪質によっては出来ない」 「ブリーチしやすい髪質」 ... 2021.01.19 ヘアカラー基礎知識ホワイトヘア必読記事
グレー系 色持ちが良い髪色作り方考え方とグレー系カラーを一番長く楽しむ方法 少し前にも書きましたが、僕がお客様から頂くオーダーの中でも、グレーやシルバー系は比較的多いなと感じています。 鮮やかな色にするのは嫌だけど茶色も嫌だ…。 となると行き着くのは明るめのモノトーン系。 それ以外にも、落... 2020.12.02 グレー系バイオレット系ヘアカラー基礎知識色落ち
Hana式ブラウン 逆バレイヤージュで作るベージュのグラデーションカラー 最近よくバレイヤージュというワードを聞きますが、逆バレイヤージュというのはまだまだ馴染みの薄いワードではないかなと。 そもそも、バレイヤージュ自体間違った認知をされている方が多い印象です。 それは、お客様だけでなく美容師の間でも... 2020.11.01 Hana式ブラウンベージュ系ヘアカラー基礎知識
ヘアカラー基礎知識 ヴァージンヘア(黒髪)からブリーチ1回で髪色をホワイトにするやり方 僕のブログをいつもご覧下さっている方的には”いつもの”。 初めてご覧下さった方的には”何言ってんの??”。 僕が作らせて頂いている髪色達の根幹となる、 ヴァージンヘア(黒髪)からブリーチ1回で作るホワイトヘア ... 2020.09.08 ヘアカラー基礎知識ホワイト・ブロンドホワイトヘア必読記事
ヘアカラー基礎知識 ホワイトブリーチをしたら毛先にカラー剤の残留があった時の対処法 ホワイトヘアやホワイトブロンドなどにしたい場合、最低限ヴァージンヘアである事が必須になります。 今現在、何かしらのカラーやパーマ・縮毛矯正をされていると、綺麗なホワイトやブロンドにすることはほぼ不可能になってき... 2020.06.22 ヘアカラー基礎知識ホワイト・ブロンドホワイトヘア必読記事染料の残留有り黒染め履歴有り
ヘアカラー基礎知識 【学生さん必見】好きな髪色を綺麗にするために考えて欲しい期間 僕のお客様の半分くらいは学生さんが占めますが、学生さんの多くは既に就職し働いている社会人の方と違い、髪色の自由が確約されていませんよね。 既に働いていて僕が普段させて頂いているようなカラーがOKなのであれば、基本的にこれからも問題なく... 2020.06.13 ヘアカラー基礎知識ホワイト・ブロンドホワイトヘア必読記事
アイロン高頻度 ブリーチする前に気をつけて欲しいアイロンの温度と使い方 ブリーチをするにあたり、黒染めや暗いブラウンをしていると染料が残留し明るくなりにくくなってしまったり、縮毛矯正をしているとダメージで明るくしきれなくなってしまう場合があることはよく耳にしますよね。 僕のブログでも、そういった記事はいく... 2020.06.09 アイロン高頻度バイオレット系ヘアカラー基礎知識
ベージュ系 綺麗で自然なオンブレ・ソンブレを目指し髪色を育てていくカラー 随分と昔から定番として存在しているグラデーションカラー。 ずっと当たり前に存在しているスタイルですが、少しずつ進化していっています。 定番のグラデーションは勿論、わざとパキッとしたラインを出すバイカラー…、裾カラーとかがわかりや... 2020.06.07 ベージュ系ヘアカラー基礎知識
バイオレット系 明るくする事が全てじゃない。目的の色、色落ちに合わせたブリーチ ブリーチをする、となった時その目的はと聞かれると多くの方は”髪の毛を明るくする事”と考えると思います。 美容師さんだと”希望の色にできるベースを作る”と考える方もいるでしょう。 ですが、ブリーチで作るベースというのは染めたての色... 2020.06.06 バイオレット系ヘアカラー基礎知識染料の残留有り
フェイクブラック 黒染めを使わないから次のカラーへの支障が少ないフェイクブラック この辺りの記事で 黒染めをしてしまうと、次のカラーが難しくなる的なお話をさせて頂いております。 しかし、今の日本で生きていると”どうしても黒染めをせざるを得ない時”があったりしますよね。 そんな時に... 2020.06.04 フェイクブラックヘアカラー基礎知識