Hana_knowledge

Hanaカラー

どんな青もブリーチ1回で作れるHanaの青系カラーまとめ

僕のお客様からのオーダーでホワイト系や紫系と並んで多いのが青系の髪色。 紫みのある青は落ち着いた印象やミステリアスな印象を。 緑みに振れば明るく溌剌とした印象にもなってくれる青系の髪色。 今回は僕が今までに...
Hanaカラー

どんな紫もブリーチ1回で作れるHanaの紫系カラーまとめ

僕のお客様からのオーダーの中でも非常に多い、紫系のカラー。 ピンクみに振った紫は可愛らしさと毒気がありますし、青みに振った紫はクールだったり神秘的な印象がありますよね。 明るく淡くすれば可愛らしく、暗く鮮やかにすれば落ち...
Hana式ブラウン

チラッと見えるのが可愛いイヤリングカラーをもっとさりげなく

割とこう、派手目なカラーを作ることの多い僕ですけれど、個人的な趣味趣向で言うのならチラリと見えるくらいさりげない方が好きです。 あからさまな柄物よりも、裏地に柄が入っているみたいな。 そういうカラーのご紹介をば。 ...
Hanaカラー

セルフブリーチ8回×黒染めからの全体ブリーチから可能な限り可愛く

僕のお客様をざっくり分けると ・ホワイトブリーチ(ホワイトヘア)希望の方 ・僕の作るデザインを気に入ってくださっているほぼお任せの方 のどちらかでほぼ全てなのですが、たまにブリーチのし過ぎやブリーチと黒染め...
3ヶ月以上空いたリタッチ

4ヶ月空いたリタッチをして紫系を中心としたカラフルヘアにした話

僕のお客様の中には同業である理美容師さんも多くいらっしゃいます。 純粋にお客様として僕の作るデザインが好きで来てくれる方もいらっしゃいますし、勉強がてら来てくれる方もいたり。 理美容師以外の方が来てくださるのは勿論嬉しいですが、...
ヘアカラー基礎知識

【学生さん必見】好きな髪色を綺麗にするために考えて欲しい期間

僕のお客様の半分くらいは学生さんが占めますが、学生さんの多くは既に就職し働いている社会人の方と違い、髪色の自由が確約されていませんよね。 既に働いていて僕が普段させて頂いているようなカラーがOKなのであれば、基本的にこれからも問題なく...
Hanaカラー

青を使わずに海を表現してみたカラーの話

いつもの無駄に長い記事と違って、今回はサクッと。 たまにはそういう記事も欲しくなりますからね。 と言うか、本当はいつもサクッと読める記事を書きたいんですよ。 ちゃんとお伝えしようとすると書けないんですけどね…。 ...
Hana式ブラウン

アップにすることが多い方必須の襟足に魂を込めるHana式ブラウン

茶色の記事が続きますが、僕も普通に茶色のカラーをすることもあります。 少しだけブリーチのお客様が多いだけで、別に茶系のカラーが嫌いとかそういうわけではないですし、むしろ大好きです。 なんなら、茶色の方が他の美容師さんとの差がわか...
Hana式ブラウン

白髪があっても明るくできるし色味も楽しめるHana式ブラウン

”白髪染め・オシャレ染め”みたいな謎の区分ありますよね。 確かに、白髪って黒髪と同じように染めようとすると、色が入らず浮いてしまうこともあります。 しかし、白髪を染めるための原理原則が分かっていれば、所謂オシャレ染めと変わらない...
アイロン高頻度

ブリーチする前に気をつけて欲しいアイロンの温度と使い方

ブリーチをするにあたり、黒染めや暗いブラウンをしていると染料が残留し明るくなりにくくなってしまったり、縮毛矯正をしているとダメージで明るくしきれなくなってしまう場合があることはよく耳にしますよね。 僕のブログでも、そういった記事はいく...
タイトルとURLをコピーしました