SVやりてぇよ…。
やったが最後、仕事しなくなるよ…。
「ポケモンSVのチリちゃんみたいな髪色にして!」
だれ???
あ、この子ね。
#チリ の面接、最後の質問でいいえをすると…🤔🤔🤔#ポケモンSV pic.twitter.com/ypsR0MVH6r
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) March 14, 2023
公式だと結構暗めというか濃いめなのね。
ちゃんと色落ちする緑を作りたい
緑は、と言うと語弊があるのですけれど。
緑のカラー剤の中に含まれている緑や青の染料が非常に残りやすいものであることが多いです。
特に僕が愛用するマニックパニックの緑系は残りやすいものが多く、色落ちしきっても薄緑くらいで止まることが多いです。
その為、次のカラーの際に特に暖色系にしようとする時は少しコツがいるのですが、今回はなるべくしっかり色落ちしてくれる緑を作れないかなあ、と思いまして。
使ったのはこちら。
みんな大好きナプラのナシードのグリーン。
この子優秀なんですよ。
なんの捻りもない緑。
昨今青みが強いカラー剤の多い中で、本当に何の変哲もないただの緑にしてくれる。
しかも比較的しっかり落ちる。
中々優秀で愛用しているカラー剤の一つです。
で、この子をポケモンSVのチリちゃんのような深みのある、鮮やか過ぎない緑になるようにあれこれして。
イメージはマニックパニックのヴィーナスエンヴィーを作る感じで。
チリグリーンの完成とその色落ち
結構良い線行ったじゃろ??
割とかなり近いじゃろ??
SVやってないから全然知らないけど、チリちゃんの暗過ぎないけど深くて、青みに寄っているけれどちゃんと緑で。
そういう緑を狙いました。
で、その色落ちは…
それから2ヶ月半後。
リタッチ周期的にはまあギリ許容範囲内だねってタイミングで来て下さった時の状態がこちら。
まあまあちゃんと落ちたね。
特に根本付近はほぼベージュ。
中間から毛先のホワイト領域に片足入ったところにほんのりと緑みを感じないこともないかな、くらいまで落ちてくれまして。
狙って作るとは言っても、実際そうなるかは蓋を開けてみないとわからないのでドキドキでしたけれど。
狙い通りに作れて一安心でした。
料金:¥22,000
所要時間:フルブリーチの場合5〜6時間、リタッチの場合3〜4時間
グリーンヘアのキャラクターって結構いますし、テーマカラーが緑というキャラクターも沢山いますよね。
でも、「緑って残りやすいって聞くしなあ…。」と思っていた方も、このように比較的しっかり落ちてくれる緑であれば、カラーチェンジの邪魔もしにくいのでオススメです。
色がしっかり落ちる、残る、残ってどうなるか。といった色落ちの部分まで想定してスタイルを作ることが僕のデザインなので、染めたてから色落ちまで楽しみたい方は是非ご相談下さい。
コメント