オレンジとバングルーツレインボーっていう最高に可愛い髪色で優勝した話

 

久しぶりにこういうスタイル作ったな、って。

 

 

ブリーチ1回で作るオレンジ×バングルーツレインボー

 

ビフォアはこんな感じ。

 

 

 

なるべく綺麗に色落ちしきってくれるグリーンヘアを作ろうって話
SVやりてぇよ…。 やったが最後、仕事しなくなるよ…。 「ポケモンSVのチリちゃんみたいな髪色にして!」 だれ??? あ、この子ね。 #チリ の面接、最後...

 

 

前回は昨日投稿したこちらの記事。

2ヶ月半前のスタイルを昨日記事にするってどうなん、ってツッコミはさておき。

 

緑にしたにしては、かなり綺麗に落ちてくれたのではないでしょうか??

緑、残る時はほんっとうに残りますからね…。

 

 

で。

 

 

今回のオーダー

 

「オレンジにしたい!!って思ってたんだけどさ。Hanaさんがこの前ストーリーに上げてたレインボーの記事見たら、良いなって思っちゃって。だからなんか良い感じにして。」

 

ってことでした。

 

定番だけど同じにならない、レインボーヘアって最高にアガるよねって話
最早定番のスタイル…。 いや、広く一般的にしている人がいるかと言うとそういう訳ではないですけれど、カラフルな髪色の中では定番と言って差し支えないであろうレインボーヘア。 ですが、色の選定や配置等がほんの少し変わるだけで、...

 

その記事がこちら。

 

まあ、レインボーは仕方無いよね。するのは勿論、見るだけでも幸福度爆上がりするからね。

見たらやらずにはいられないよね。

 

 

リタッチしてベースメイク

 

したのがこちら。

 

 

 

ほとんど残っていなかったとはいえ、完全に消せたのでは??

この中間から毛先はブリーチはしておらず、根本のオレンジを作る時にカラー剤で残留していた緑を中和しています。

 

 

遠目で見てもこう。

中間から毛先は緑みの消えたニュートラルなベージュに。

ここまで来れば、緑から暖色系に振るのも簡単です。

 

 

で、ここからあれこれして。

 

 

完成

 

 

オレンジからオレンジベージュのオンブレに、前髪エリアの根本だけレインボー。

可愛くねっすか??

 

 

 

乾かす前はこんな感じ。

分ける位置や立ち上げるか下ろすかで色の出方が変わるような配置にしています。

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hana@Al Chem(@hana_knowledge)がシェアした投稿

 

こちらの投稿の最後に、乾かしているところの動画上げてるのですが、めっちゃ見え方可愛いんですよ。

こう、普段ご自宅で乾かす時に、チラッと見えた髪色が可愛かったらテンション上がりますよね。

 

 

 

 

 

料金:¥27,500

所要時間:フルブリーチの場合5〜6時間、リタッチの場合3〜4時間

 

といった感じで。

直球で可愛いスタイル紹介でしたが、途中軽く触れた残留した緑を打ち消すというのも地味に重要なことと言いますか。

 

稀によく緑や青系の髪色にした結果残留でいつまでも緑みが残っているということがありますが、このようにカラー剤を上手く使えば真反対のお色にすることもできます。

ブリーチをしないのでそこまで大きなダメージもなく出来るので、反対色にしたい方も遠慮なくご相談下さいませね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました