色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについて

ヘアカラーをする上で絶対に避けられない”色落ち”。

よく聞くのは、「染めたては良かったけど色落ちしたら…。」というようなネガティブな話。

折角理想の自分に近付くためにヘアカラーをするのに、綺麗なのは一瞬で色落ちしたら嫌な感じになってしまうのは悲しいですよね。

でも、避けることのできない色落ちだからこそ、僕は色落ちまでをデザインするカラーをしています。

今日はそんなお話です。

 

 

 

【華やかで品のある髪色が派手髪】

【当たり前から一歩踏み出した面白いスタイルを】

をモットーに、東京は学芸大学駅から徒歩4分の Al Chem という美容室にてカラー技術ではなく僕の作るデザインをご提供しております。

こちらの記事や日々のブログ、スタイルページ、インスタグラムなどをご覧頂いた上、僕の理念や作るスタイルに共感頂けた方は是非LINEオフィシャルアカウントから、友達追加の上ご連絡ください。

 

Twitterはこちら

Instagramはこちら

Instagram

チダハナラヂオはこちら

 

 

 

 

 

避けることのできない色落ち

 

何故色落ちするのか

 

そもそも何故色落ちするのか…、なんて言わずもがなですが。

簡単に説明すると、

 

・カラー剤の染料は結合したり吸着していても、完全に固定されているわけではない

・ヘアカラーをする上で避けられないダメージによって流出しやすくなる

・普段使うシャンプーの洗浄力が強すぎて染料が流出してしまう

 

などが挙げられます。

化学的なことを言い出すとキリがないので割愛しますが、皆さんが今「そういうものだ」と理解してもらっているように、受け入れてもらえるのが一番です。

 

 

 

避けられないものだからこそ…

 

色落ちは避けられないものであるからこそ、こちらの”僕がカラーをする上で大切にしていること”記事にも書いております通り、僕は”染めたてから色落ちまでが仕上がり”というモットーの元、色落ちまでをデザインするカラーをしております。

 

【初めましての方必読】ブリーチ専門カラリストHanaのカラーについて
東京の学芸大学駅徒歩4分の美容室Al Chemでブリーチ専門カラリストをしているHanaのヘアカラーに対する拘りや大切にしていることをまとめた記事です。初めましての方は是非こちらをご覧ください。

 

折角綺麗な髪色になっても、染めたてがマックスの状態でそこからどんどんマイナスになっていくのでは悲しいです。

しかし日々の変化の中でも常に綺麗で可愛くて楽しい髪色でいて頂きたいと思っています。

 

 

 

 

色落ちが汚いと感じてしまう理由

 

①シンプルに好みの色ではないから

 

これはお客様ご自身の感覚に因る部分なので、いくら僕たち美容師が「色落ちいい感じですね!」なんて言っても、ご自身がそう感じていなければただの社交辞令か美容師のオ○ニーにしかなりません。

 

色落ちでなくても、綺麗か汚いかという質問ってよく頂くのですが、正直それは好みの問題なので僕達がとやかく言うものではありません。

 

じゃあ美容師に責任はないのか?というとそうではなく。

 

そこを聞き出しより理想的な髪色にするために僕達はカウンセリングを行っているわけで。

 

カウンセリングで染めたてのお色について話すことは当たり前にありますよね。

「カラーはどんなお色にしましょう?」とか。

 

けれど、色落ちしたときのお色まで深堀して聞いてくれる美容師さんって少ないと思います。

 

なので僕は、カウンセリングをしっかりと行い、染めたてはどうしたいのか、色落ちをどうしたいのか、さらには今後どのようなお色にしてみたいのかなどを、徹底してお聞きしています。

 

 

 

②ブリーチの過不足

 

もう1つの理由はブリーチ時点で作るベースの明るさの過不足です。

 

カラーを決めるときに、「今の明るさが○レベルなので〜」なんて言って、こういうのを見せてもらったことありませんか?

 

 

これはレベルスケールという髪の毛の明るさの物差しで、ブリーチで作れる明るさは大体15lv〜と言われています。

今は15lv以上の明るさを0.5lvとか、0.25lv刻みで考える新基準もあるのですがそれはさておき。

 

色落ちしたときの色はベースの明るさと残留する染料で決まる

 

レベルスケールを見て頂くと分かる通り、髪の毛が明るくなる(ブリーチされていく)に従って、黒〜暗い茶〜明るい茶〜黄色〜白となっていますよね。

これが、色が乗る前の髪の毛の状態で、そこにカラー剤の染料が乗って染めた手の色になります。

 

 

 

そして、染めたてから暫く経つと徐々にカラー剤の染料が抜けてきて、最後まで残る僅かな染料とベースの明るさが混ざった色になります。

これが、色落ちしたときの色の状態です。

 

この時の色味を想定して、ブリーチによるベース作りと染め方を決めなければ、色落ちのコントロールはできなくなってしまいます。

 

 

 

染めたてから色落ちまでをデザインするために

 

以上のことから、僕はカラーをさせて頂く上で、

 

・色落ちまでを想定したカウンセリング

・色落ちした時の状態をコントロールするためのブリーチ技術

 

の2つを徹底して行っております。

 

更に、この2つに加えて、

乗せる色味(カラー剤)がどれくらい残留してくれるかを熟知しているので、染めたてのデザインは勿論、色落ちすると染めたてとはまた違ったデザインにできたり、色落ちの状態をそのまま活かして次のスタイルに繋げることができます。

 

勿論、「ピンクに染めて黄緑に色落ちさせたい」みたいな色彩の法則をガン無視したオーダーは実現不可能と言わざるを得ませんし、履歴的に不可能な場合だってあります。

現実的な範囲でなるべく色落ちまでを見据えてカラーをさせて頂いています。

 

 

 

色落ちしても綺麗なHanaカラー

 

ここからは実際にお越しいただいている僕のお客様の染めたてと色落ちの実例をご紹介していきます。

まずは純粋に綺麗な色落ちをしてくれている作品をば。

 

 

ブルー系

 

染めたて

 

 

色落ち(約2ヶ月後)

 

 

最近流行のデニムカラーと呼ばれるブルー系のお色。

こちらの方の場合ブリーチの時点でホワイト領域の少し手前くらいまで明るくしているので、余計な黄色味が出にくく残留する青味と紫味と合わさることで、こんな風にシルバーとかグレーっぽい色落ちをしてくれます。

 

逆に、黄色味を少し残してあげると…、

 

 

このように、黄色味はあるけれど嫌な黄色味は出ない、柔らかなベージュっぽい色落ちをしてくれます。

どちらがいい悪いではなく、ベージュっぽい色落ちが好みなのか、グレーっぽい色落ちが好みなのかが大事です。

 

 

 

オレンジ系

 

染めたて

 

 

色落ち(1ヶ月後)

 

 

オレンジ系って、よく「色落ちしたら汚い茶色になっちゃうから苦手」という理由から嫌厭されがちなお色です。

しかし、余計な赤みが残らないブロンド領域まで明るくしてあげて、茶色をあまり含まない薬剤で染めてあげれば、このようにパステルっぽくて可愛らしいオレンジになってくれます。

 

 

 

 

色落ちもデザインするHanaカラー

 

次は、色落ちしても…、と言うよりむしろ”色落ちでまた違ったデザインになる”僕のカラーの実例のご紹介です。

 

バイオレット系①

 

 

染めたてはこのように、青と紫を織り交ぜたスタイルで、ベースはホワイト領域まで明るくしています。

そこから1ヶ月経つと…、

 

 

 

 

このように、残留しにくい青や紫の部分は素直に色落ちしてシルバーっぽく、残留しやすい薬剤で染めた部分は色味が残ってくれて、そういうデザインのようになってくれています。

これも、2ヶ月ほど経つと…、

 

 

 

 

このようにほぼ完全に褪色してくれるので、次のカラーの邪魔もしません。

 

 

 

バイオレット系②

 

 

シンプルなストライプのようなデザインをさせていただいたこちらの方。

ベースは青と青紫で所々に赤みの紫とローライトのダークグレーの入ったスタイルです。

こちらの方もホワイト領域近くまで明るくさせて頂いているので…、

 

 

 

 

こんな風に、先に青系が抜けてシルバーに、どちらかというと赤みよりな紫だった部分はまだ残ってくれています。

こちらもまた、色落ちしただけなのに”そういうデザインカラーにした”かのような雰囲気になってくれます。

 

 

 

ピンク系

 

 

チェシャ猫イメージでピンクや赤紫を織り交ぜたこちらの方。

ホワイト領域まで明るくした後、わざと根元と毛先を濃くしております。

そうすることで…、

 

 

 

 

こんな風に、根元はしっかりと濃く、中間部分が白っぽくなり毛先にも柔らかなピンクが残る、これまたそういうカラーをしたかのような雰囲気に。

 

 

レインボー系

 

 

某動画系SNSに上げると「染めたては良いけど色落ちしたら濁って汚くなりそう」とか言われるレインボー系も…、

 

 

 

 

 

ベースが整っているし処理をキチンとしているから、それぞれの色がそのまま薄まっていき、パステル系の可愛らしい感じになってくれます。

 

 

 

 

 

 

こういうカラフルだって…、

 

 

 

 

 

 

こんな風に、綺麗に薄まっていってくれます。

 

 

 

色落ちした状態を活かして育てるHanaカラー

 

更に、色落ちが綺麗だと、色落ちした状態の色をそのまま活かして育てていくことができます。

 

 

 

 

こちらのほぼ青な紫にさせていただいた方。

こちらの方の場合、ホワイトにできる明るさまでブリーチして、その後どちらかというと内側で発色し残留性の低い薬剤で染めております。

なので、色落ちすると…、

 

 

 

 

こんな感じで、シルバーっぽい感じの色落ちをしてくれます。

そして、ここに更に…、

 

 

 

 

もう少し紫に寄せた感じで色を乗せて。

そこから色落ちしたところで…、

 

 

 

 

 

こんな風に遊んでみたりして…、

 

 

 

 

 

こんな感じ。

この中間から毛先辺りに見えるシルバーな部分は色落ちです。

このように、色落ちをコントロールできれば、色落ちした状態をそのまま活かしたスタイルにすることができます。

 

 

 

 

で、そこから更に色落ちしたのがこちら。

結び癖がありますが、ブリーチやオンカラーの際にキチンとした処理をしているのと、ダメージを極力抑える調合と塗布をしているので、こんな感じで髪の毛もしっかりとしてくれています。

 

 

 

色落ちまで綺麗だったりデザイン出来るのがHanaカラー

 

キチンとブリーチして乗せる色の発色原理とか配置に気を使ってあげれば、色落ちすらも楽しめます。

周りからも色落ちしただけなのに「あれ?染めたの??」と言われるような髪色を作ってあげることができます。

 

更に、色落ちの状態をそのまま活かして次のスタイルに繋げることだってできます。

 

勿論、履歴によっては不可能なこともありますし、色の原理に沿わない色落ちを作ることはできません。

しかし、通って頂き綺麗なベースを育てていければ、色落ちもどんどん綺麗になり、染めたてから色落ちを通して綺麗でテンションの上がる髪色を身に纏い続けられます。

 

なので是非、色落ちに悩んでいらっしゃる方は是非ご相談ください。

 

 

 

コメント

  1. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  2. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  3. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  4. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  5. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  6. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  7. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  8. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  9. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  10. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

  11. […] 色落ちしても綺麗で色落ちもデザインするHanaカラーについてヘアカラーで… […]

タイトルとURLをコピーしました